最近保育士が
足りないみたいだし、
そろそろ復帰してみようかな?
でも・・・
だいぶブランクがあるから
ちゃんと再就職できるか不安。
保育士の求人も
パートじゃなくて
正社員を探してるんだけど・・・。
私ももう30代半ばでようやく家庭の方も落ち着いたので、保育士へ復帰したいなぁと考えてみても、やっぱり数年間のブランクがあって、なかなか思い切って就職先を探すことができない。
しかも地方に住んでいるから、どうしても保育士の求人情報はパートしか見つからない!
このような風景は、保育士あるあるとして全国的によく見られる状況です。
もしあなたが、保育士としての職歴にブランクがあって、なかなか就職活動を思い切ってできないと感じているなら、ぜひこの記事を読んで、いまのあなたの不安な気持ちが全く問題ないということを再確認して、実際の就職活動に活かしてください。
それでは始めていきましょう。
1.職歴のブランクは不利?
保育士の職歴に数年間のブランクがある場合は、再就職する時に不利になるのでしょうか?
結論から申し上げると、保育士の職歴の空白期間については、ほとんど問題にされることはありません。
そんなことを問題にするよりも、現在は、圧倒的に保育士が不足している状況だからです。
⇨自治体担当者のための保育士獲得講座【機能的価値と感情的価値】
過去の記事でも触れているように、現在の保育士に対する求人状況は、圧倒的に売り手市場、つまり保育士が不足している状況で、特に都市部においては5倍以上の求人倍率になるなど、まさに異常事態となっているのです。
したがって、とにかく全国の保育施設も各自治体も、保育士として働いてくれる人を集めるために、様々な方法や制度を整備して、あなたが職場復帰することを待ち望んでいるのです。
詳しい制度内容や助成制度については、当サイト右側に設置している検索窓に「保育士 自治体名 助成」等と入力して、過去記事を直接検索してみて下さい。
また、カテゴリー欄からあなたの住んでいる都道府県や、近隣の自治体の記事を選択して調べてみても、いまのあなたにとって必要となる貴重な情報が得られるはずです。
いずれにしても、数年間の職歴の空白期間などはそもそも問題にすらされていませんし、実は非公開の求人情報も含めれば、パート保育士から正社員まで選り取りみどりの状況であるのが、現在の偽ざる真実の姿なのです。
⇨悩みすぎのうつ病保育士に転職・再就職をおすすめする3つの理由!
2.ブランド・エクイティ-とは?
「ブランド・エクイティ-」とは、アメリカのDavid Aaker教授が提唱した概念で、あるブランドが保有する資産価値のことです。
たとえば、ルイヴィトンやエルメスなどの街中でよく見かける有名ブランド商品は、これまで提供してきた商品が素晴らしかったため、そのブランド名が付いた商品であれば、それだけで私たちは価値があると感じてしまいます。
このような、目に見えない資産的な価値が「ブランド・エクイティ-」で、特に品質の評価が一般的に難しいものについては、消費者はブランドを基準にして選択する傾向があります。
この「ブランド・エクイティ-」という概念は、保育士ができるだけ有利に再就職したり、より良い待遇を得るために、優先的にマスターしておくべき考え方です。
たとえば、もしあなたがこれから保育士として、できるだけ有利な条件で再就職したいと考えているとしましょう。
あなたは、できたら正社員で、給料は◯十万円で、休みは週休◯日で・・・など、あなたが希望する条件にできるだけ一致した求人を探しています。
しかし、ハローワークの求人情報を探してみても、なかなかあなたが希望する条件に合った求人が見つかりません。
それもそのはずで、保育施設の経営者は、できるだけ優秀な保育士をなるべく早く低コストで獲得したいと考えているからです。
⇨新卒保育士が担任に?!スキミング戦略が、退職したいあなたを救う特効薬!
つまり、ハローワークに求人情報を出しても、本当に優秀な人材だけが応募してくるとは限らず、むしろ大量に応募されても面接などの時間を確保するのは、現実的に不可能なのです。
したがって、優秀な保育施設の経営者であればあるほど、保育士の求人は専門の紹介業者等を利用し、非公開のより条件の良い求人情報を提供して、ピンポイントで優秀な保育士を獲得しているのです。
また、有利な条件の求人情報を非公開にすることによって、他の保育施設との不毛な保育士獲得競争に陥ることを避け、保育士の人件費が高騰してしまうことを事前に防ぐ効果もあります。
したがって、もしあなたがより有利な条件で、保育士として再就職したいと考えているなら、一般的に公開されている求人情報だけではなく、非公開の求人情報にアクセスする必要があります。
⇨【保育ぷらす+】 
その時に、より有利な条件で採用してもらう決め手となるのが、あなたの「ブランド・エクイティ-」なのです。
3.有利な条件で再就職する方法。
さてそれでは、具体的にあなたが保育士として、より有利な条件で再就職するための方法について解説していきます。
まず始めに、先に紹介した保育士専門の就職サイトに登録し、あなたの希望に合った求人情報や、非公開の求人情報を紹介してもらいます。
地域にもよりますが、一般的にパート保育士の時給相場は、1200円前後となっていますので、その求人情報が良い求人情報かどうかの判断材料の一つになります。
そして、実際にその保育施設に見学に行き、できれば体験保育を申し込んでみて下さい。
ここでのポイントは、その保育施設があなたにとって本当に最適な勤務先か判断することと、同時に、あなたを有利な条件で採用してもらうために、あなたの「ブランド・エクイティ-」を高めることです。
実際に保育施設の見学や体験保育を経験すれば、その保育施設の実態がよく理解できますし、あなたと性格的に合いそうにない人がいるかどうかも確認できます。
そのうえで、その保育施設があなたにとって最適な勤務先だと判断したら、体験保育などを通じて、あなたの「ブランド・エクイティ-」を高めるための行動を取っておくのです。
⇨パート保育士の仕事内容と悩み。学習する組織がチームワークの理想形!【Learning Organization】
David Aaker教授によると、「ブランド・エクイティ-」には以下の4つの構成要素があるとしています。
1. Brand Visibility:ブランド認知
ただ単に名前を知っているということではなく、消費者がどのように感じているか、どのように見ているかという、感覚的な経験や知識のこと。
2. Trust & Perceived Quality:知覚品質
ただ単に「品質が良いイメージ」というわけではなく、他の競合先と比較して優位性があるかということ。
3. Brand Loyalty:ブランドロイヤリティ
これまでの顧客満足度などに基づく、そのブランドに対する忠誠心や継続購入につながる態度のこと。
4. Brand Associations:ブランド連想
そのブランブランドに対するイメージが、他のどのような商品やサービスに連想されるかということ。
あなたの「ブランド・エクイティ-」を高めるためには、まずあなたの「ブランド認知」を確立する必要があります。
たとえば、あなたが保育施設で見学や体験保育などをする場合は、とにかく笑顔を絶やさず、年下の保育士に対しても敬意を持って挨拶するなど、あなたの印象を良くする行動を常に取ってください。
そうすることによって、「印象が良い人物」という、あなたに対する「ブランド認知」が確立されることになります。
これらの行動は、同時に、あなたの「知覚品質」を高めることにもなりますので、とにかく笑顔だけは絶やさないようにして下さい。
そうすることによって、他の応募者と差別化を図ることができ、あなたが希望する最適の保育施設に、無事就職することができる可能性が高まることになります。
見学や体験保育の間中、このような良い印象を与える行動を取り続けることによって、あなたに対する「ブランドロイヤリティー」が高まり、他の保育士に対して、これから一緒に働いてもいいかなという良い印象を持ってもらうことができます。
実際に、保育施設の経営者が新しく保育士を採用する際には、他の保育士から求人応募者の印象や意見を聞いてから、最終的に判断することが多いようです。
したがって、あなたは保育施設の経営者だけではなく、実際に働いている保育士たちの印象を良くする行動にも、十分注意を払う必要があるのです。
⇨園長と先輩保育士のパワハラが怖い!キャズム理論で即解決?!
とはいうものの、あなたがやるべきことは、とにかく笑顔を絶やさず、年下の保育士に対しても敬意を持って対応する。
ただこれだけでいいのです。
保育業務に関する研究や分析は、毎年新たな知見が公開されていますし、保育施設によっては独自の保育ルールが徹底されている場合もありますので、分からないことは素直に聞けばちゃんと教えてくれます。
職歴にブランクがあろうとなかろうと、その保育施設のやり方を学ぶことには変わりはありませんので、知らないことを聞くことに対して迷う必要は全くないのです。
むしろ、勝手に自己流で仕事をやられる方が、保育施設側にとっては非常に迷惑になるケースがあります。
ですから、あなたが見学や体験保育の間に、あなたが知らないことや分からないことについて質問をしても、全く問題はないことをまず理解しておいて下さい。
さて、あなたが保育士の就職サイトに登録して、非公開の求人情報を教えてもらっても、あなたの住む近くにはパートの求人しか無いという場合が考えられます。
対象地域を近隣の自治体まで広げれば、さらにあなたの希望に最適な求人情報を見つけることができますが、あなたが住む地域によっては、交通機関の問題や徒歩圏内での就職が条件になる場合もあります。
⇨【沖縄県】石垣市の保育士助成制度が凄い!家賃や引越し費用の心配無用?!
そこであなたが取るべき行動は、まずはパートの保育士として働き始めて、徐々にあなたの「ブランド連想」を高め、最終的に正社員として採用してもらうことです。
とにかくパートの保育士として働き、あなたの保育士としての能力を高めるとともに、その他あなたが保有する技能、たとえばパソコンや経理や電話対応などを通じて、あなたの「ブランド連想」を高める努力を継続するのです。
その結果、あなたに対する評価は高まり、あなたをパート保育士から正社員へ登用する道が開けてくることになります。
実際に、初めはパートで採用されて、その後正社員に登用されるケースも珍しくありません。
これは、保育施設の経営者の視点から見ればよく理解できる話ですが、まだ良くわからない人をいきなり正社員の保育士として採用するのは、どう考えてもリスクが高すぎるということです。
つまり、まずはしばらくパートの保育士として働いてもらって、その様子を観察し、問題がなければ正社員として働いてもらいたいというのが、保育施設の経営者としては当然の判断になるのです。
ちなみに、パート保育士の方が正社員ほど成果を求められませんし、勤務する時間や仕事内容の融通も利きますので、あえてパートを選択する保育士もたくさんいます。
ぜひ、あなたの希望に合った最適の保育施設に勤務できるように、あなたの「ブランド・エクイティ-」を高める努力を継続してみて下さい。
⇨保育士の仕事内容にパソコンスキルは必要?!RBVで能力開発しよう!【Resource Based View】
4.いますぐブランドチェック!
いかがでしたでしょうか?
あなたが保育士の仕事を離れてから数年間経っていたとしても、実際にあなたが再就職する際にはほとんど問題がないことを、いまちょっとした不安感を感じているあなたも、十分理解できたのではないでしょうか?
保育士の仕事というのは、たとえあなたが30歳・40歳を過ぎても、全国的に必要とされている大切なお仕事です。
現在のあなたは、多少モヤモヤとした不安感を感じているのかもしれませんが、実際に行動してみれば、何の事はないただの杞憂であったことに気付くことができるでしょう。
ぜひ、後悔のない再就職活動を行って下さい。
http://hoikusishushoku.gjgd.net/%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%A3%AB%E5%B0%B1%E8%81%B7/%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%A3%AB%E3%81%8C%E5%BE%A9%E5%B8%B0%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%89%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81保育士が復帰するならパートがおすすめ?!ブランド・エクイティを磨き続けよう!【Brand Equity】
【限定3大特典!】
商品購入・その他サービス等を
ご利用いただいた方のために、
「保育士の転職を、絶対に成功させるための秘訣」
について明らかにした
【限定特典】をご用意しました!